第38回日本エイズ学会学術集会・総会(The 38th Annual Meeting of the Japanese Society for AIDS Research)

マンスリーレポート

Xアイコン

第38回⽇本エイズ学会学術集会・総会 会⻑岩橋より御礼

岩橋恒太

特定非営利活動法人
akta理事長
岩橋 恒太

第38回日本エイズ学会学術集会・総会には、全国各地、さらには海外からも多くの皆様にご参加いただき、盛会のうちに無事終了することができました。ご多忙の中、この場にお集まりいただきました全ての皆様に、心より感謝申し上げます。この学会が充実した時間と実りある議論の場となりましたのは、ひとえに皆様の温かいご支援とご協力によるものです。本当にありがとうございました。

今回の学会では、11月28日から30日にかけ、「HIVに関わるすべてのコミュニティをエンパワメント 感染症による分断の終結」と「3つのゼロ(差別・偏見ゼロ!発症ゼロ!新規感染ゼロ!)でAIDS流行終結」という2つのテーマを掲げ、これらを基軸にした議論を重ねました。時に熱く、時に静かに深く語られたそれぞれの想いは、これからの私たちの活動・研究を力強く後押ししてくれるものでした。

この場を借りて、学会を支えてくださった全ての関係者の方々、そして全力で学会を支えてくれたスタッフ・ボランティアの皆様にも、改めて心より感謝申し上げます。皆様のご尽力なくして、この学会の成功はありえませんでした。

結びに、皆様のますますのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

写真左から基礎部門長の原田 恵嘉、臨床部門長の村松 崇、次回大会長の吉村和久、会長の岩橋 恒太、社会部門長の金子 典代、実行委員長の本間 隆之

写真左から基礎部門長の原田 恵嘉、臨床部門長の村松 崇、次回大会長の吉村和久、会長の岩橋 恒太、社会部門長の金子 典代、実行委員長の本間 隆之

合計1,700人のみなさまにご参加いただきました!

みなさまにご協力をいただき、お蔭様で大変盛会の中で第38回学術集会・総会が開催されました。
期間中は会場である京王プラザホテル(新宿)にて、全国から合計1,700人を超える方々(市民公開講座含む)にご参加いただきました。
ご参加くださったみなさま、大変ありがとうございました。

優秀演題賞

本学術集会・総会における、優秀演題賞が決定いたしました。受賞者の皆様、おめでとうございます!
受賞演題は下のページでご覧いただけます。

>>受賞演題

なお、本学術集会・総会では、一般演題として300演題以上の登録をいただきました。
実践報告やプロトコール報告なども含め、幅広い内容となった一般演題からも積極的に表彰しております。
予想を大幅に上回る数のご登録をいただきまして、ありがとうございました。

表彰式集合写真

優秀演題賞の授賞式

第39回⽇本エイズ学会学術集会・総会は熊本城ホールで開催します

次回の「第39回⽇本エイズ学会学術集会・総会」は、2025年12月5日~7日に熊本城ホールにて開催されます。
今年の学会の興奮がまだ冷めやらないなかですが、来年もみなさま、奮ってご参加ください。

会期:
2025年12月5日~7日

会場:
熊本城ホール
熊本県熊本市中央区桜町3-40

会長:
吉村和久先生(東京都健康安全研究センター)

実行委員長:
上野貴将先生(熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター)

学術事務局:
東京都健康安全研究センター
東京都新宿区百人町3-24-1

運営事務局:
株式会社コンベンションリンケージ
東京都千代田区三番町2

2024年1月から10回にわたりお届けしてきた当マンスリーレポートも、当記事で最終回となります。
長らくお付き合いいただきまして、ありがとうございました!

TOPICS 1

2024年12月17日(火)〜2025年1月7日(火)の日程で「第38回日本エイズ学会学術集会・総会」のオンデマンド配信を行います。 引き続き見逃したセッションや興味ある内容をご視聴ください。

>>オンデマンド配信はこちら

TOPICS 2

「第38回日本エイズ学会学術集会・総会」を今後につなげていくために、各部門長がオンラインの勉強会に登壇します! ~第3弾~

コミュニティ参加型のエイズ対策
-国際保健の視点-
(NPO法人 akta企画)

LGBTQ+の健康に関わる最新研究の勉強会チラシ

オンラインでも参加できる勉強会、「LGBTQ+の健康に関わる最新研究の勉強会」が、12月19日(木)に開催されます。
今回の勉強会では、田沼 順子さん(国際医療福祉大学)に、コミュニティ参加型のエイズ対策について国際保健の視点からご講演いただきます。コメンテーターには、北島 勉 さん(杏林大学)をお迎えします。ぜひご参加ください。

概要

日時:
12月19日 (木) 19:00 – 20:30

場所:
・オフライン参加の場合
コミュニティセンターakta へ直接ご来館ください。
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-13第二中江ビル301
TEL:03-3226-8998

・オンライン参加の場合
こちらのGoogle Forms へ情報をご記入いただくと、ZoomのURLをお送りいたします。

講演者:
田沼順子(国際医療福祉大学 医学部 感染症学教授)

コメンテーター:北島 勉(杏林大学)

タイトル:コミュニティ参加型のエイズ対策―国際保健の視点―

略歴:
田沼順子(たぬま じゅんこ)
国際医療福祉大学 医学部 感染症学教授
日本エイズ学会プログラム委員 国際領域部門長を勤めている。

※2025年1月には、原田 恵嘉さん(国立感染症研究所エイズ研究センター 室長)の勉強会を予定しています。 最新情報はこちらにて公開いたします。>>akta

TOPICS 3

「第38回日本エイズ学会学術集会・総会」公式SNSで当日の様子や反響を覧いただけます!

学会の進捗状況に関する最新情報などを発信してきた「第38回日本エイズ学会学術集会・総会」公式SNSでは、本学術集会・総会の開催当日の様子やみなさまのお声もご覧いただけます!
ぜひ下のアカウントをご覧いただけますと幸いです。

>>Instagram公式アカウント
aktaインターンの現役大学生が、フレッシュ(!!)な視点から発信しています!
@AIDS.38

>> X(旧Twitter)公式アカウント
@aids_38

>>第38回日本エイズ学会学術集・総会のウェブサイト
https://www.aids38.jp/

インスタグラム
Xアイコン
Xアイコン
Xアイコン
Xアイコン
Xアイコン
Xアイコン
Xアイコン
Xアイコン
Xアイコン
Xアイコン